入れ歯について

HOME | 入れ歯

福井歯科医院の入れ歯治療


当院では患者さまの残存する歯や口腔内の状況・ご要望を考慮しながら最適な入れ歯治療を行います。また保険治療で作成可能な"ある程度はかめる"入れ歯だけではなく、審美性・精密度・快適性・耐久性に優れた入れ歯も多数製作いたしております。
お気軽にご相談いただけますと幸いです。

部分入れ歯・義歯


部分入れ歯は、欠損が1本だけの場合から、歯が1本しか残っていない場合まで対応できます。
抜いた歯の両隣の歯(支台歯)を多く削って被せるのをブリッジと呼びますが、部分入れ歯は鉤歯(こうし)を少し削るだけで済むのが利点ですが、ブリッジに比べて安定性が劣る点や、バネなどによる違和感があり食べ物がつまりやすいなどの欠点があります。
そのため、一般に部分入れ歯が選択されるのは、ブリッジで対応できないケース(連続した欠損歯が多数ある場合など)や、ブリッジが可能でも患者さんが「歯を削りたくない」と要望された場合に選択されます。

部分入れ歯が最適なケース

歯がない方

歯がグラグラで噛めない方


体の負担の大きい治療が難しい方


総入れ歯


総入れ歯は、上下のどちらかの顎で自分の歯が全くない場合に使われるのが総入れ歯です。歯が1本も残っていない場合には、総入れ歯(総義歯)による治療になります。
総入れ歯は床(しょう)と呼ばれるピンク色の土台(合成樹脂)の上に人工歯が並んでいて、噛み合わせや、審美性を回復させる治療です。

総入れ歯が最適なケース

歯がない方

歯がグラグラで噛めない方


体の負担の大きい治療が難しい方


入れ歯の材質


保険治療の場合

レジン床
素材の特徴安価で作成でき、修理がしやすいです。
長年使用すると歯の部分が少なくなったり、汚れが落ちにくくなりますので数年での新製をしなければなりません。
 

自費治療の場合

金属床
素材の特徴保険外の治療ですので費用がかかりますが、金属部分は薄く丈夫なのでお口の中が広くなり使用しやすくなります。
壊れにくく長期間の使用が可能になります。また、温度を感じやすいため食事もしやすくなります。
 
ノンクラスプデンチャー
素材の特徴バネを使用しない入れ歯なので一番自然に見えます。 
バネが気になる方にオススメです。バネも歯茎のお色に合わせて作りますので、入れ歯を入れていることが他の方からはまずわかりません。
また、バネで残った歯を痛めることもないのでオススメです。

入れ歯完成までの流れ


1:カウンセリング

歯を失ったところの治療の仕方についてカウンセリングを行います。 
ブリッジ、インプラント治療、義歯(入れ歯)の中からお選びいただきます。
また、義歯の中にも種類がありますので患者様のご要望に沿うものをお選び頂きます。
 

2:型取り

丁寧に上下の型取りをします。
 

3:噛み合わせ

噛み合わせを正確にとります。 
この時に最終装着時のお顔の自然感を確かめます。
 

4:試着

試し合わせを行います。衣装合わせのようなイメージで細かいところのチェックを行います。
 

5:装着、調整

装着時はお口の中で細かく合わせていきます。 
使用していただきながら再度合わせていきます。 
義歯は使用していただきながらその都度合わせていくことが必要になります。
 

6:治療終了

しっかりかめることを確認したら終了になります。
義歯のお手入れの仕方や保存方法を確認します。
 

7:メンテナンス

義歯がゆるくなったり定期検診のタイミングで、義歯の使用感を確めます。
また定期的に細かい調整を行います。